[右フレームだけにする] [見かけ上のホームページ Ŝajna hejm-paĝo]
開設日:1998-11-19
| [ 団体紹介カード(札幌市市民サポートセンター) ]
[ 字上符文字変換Javascript (簡単に代用表記から字上符文字に変換できます) ] 注意!! <タグ class="eo">....</タグ>の範囲だけ変換する にチェックがありデフォルトになってます [ ブラウザが、Chrome の場合、設定 > プライバシーとセキュリティ > 閲覧履歴データの削除 > データ削除 としなければ、ページが更新されないことがあります ] |
新着記事 | [サイト内検索] 当連盟ウェブサイト内の検索 |
北海道エスペラント連盟入会申し込みフォーム |
《手話とエスペラント》 インタビュー記事
≪Signolingvo kaj Esperanto≫ Intervjuo
日本手話話者: ガブリエル ゴンサレスさん
Parolanto de Japanan Signolingvon (JSL): Gabriel Alejandro/ González Alemán
北海道エスペラント連盟は、言語的少数者の権利を擁護する立場から、日本手話をテーマに取り上げてきましたが、このインタビュー記事はその一環です。
La Hokkaida Esperanto-Ligo, starante sur la flanko de lingvaj minoritatoj, traktis Japanan Signolingvon (JSL) kiel temon. Ĉi tiu intervjuo estas parto de tiu projekto.
*インタビュー連載 - 第1回 (PDF)
*Intervjuoserio - la unua (PDF)
札幌聾学校裁判判決に対する声明
北海道エスペラント連盟
道立札幌聾学校にて、母語である日本手話による授業を受けられないことは教育を受ける権利を侵害しているとして児童2名が道に賠償を求めた訴訟に対して、札幌地裁は請求を棄却した。
守山修生裁判長は、棄却の理由について「日本語対応手話は、日本手話と一部の語彙を共有しており、日本語対応手話を使用すれば、日本手話を第一言語とする児童にも単語の一部を伝えることができる」、また「イラストや図、写真等のコミュニケーション手段を活用すれば、一定の水準の授業を提供することが可能」であり、「第一言語により教育を受けることが憲法26条で直ちに保障されるとは解されない」と述べた
これは授業の内容を、日本手話を母語とする子どもたちに「一部」「一定の水準」しか伝達できていないことを認めながら、その状況を子どもたちに強いることを公的に是認し開き直るという、権利の守り手にあるまじき差別的判決である。
北海道エスペラント連盟は、言語的少数者の権利を守る立場から、この判決を非難する。そして聾者・児の言語権、学習権が保障されるよう、北海道がすみやかに適切な措置をとることを要求する。
「立命館大学文学部教授 佐野愛子さんによる不当判決の解説」
世界点字デー(PDF)
1月4日は、世界盲人連合によって定められた世界点字デーです。2000年11月に開催された世界盲人連合総会にて採択されました。そして、2018年12月の国際連合総会にて、この記念日が国際デーとして承認されました。
1824年もしくは 1825年に、盲学校パリ訓盲院生徒 ルイ・ブライユがブライユ式点字表記を完成させました。しかし、完成した日を特定できないために、ブライユの誕生日 1月4日を「点字の日」としました。後にブライユの点字は、フランス政府に認められ、フランスで採用され世界に広まりました。そののち、ブライユ (Braille)がフランス語で点字を示すようになり、またこの名前の英語読みのブレイル(同スペル braille)が点字の英語等における点字語源となりました。
記念日を制定したのは、視覚障がい者の権利を守ることがおもな目的で、コミュニケーション手段のひとつとなる点字について発信し、重要性の認識を高めるために啓発活動を行っています。
点字は、視覚障がい者が人権を享受し、教育、雇用、自立のためのアクセスを確保する重要なコミュニケーション手段の1つです。
・https://x.com/UNIC_Tokyo/status/1876090637772288035
それで、今回、この記念日に際して、エスペラント、日本語、英語について、墨点字も含んだポスターを独自に作りましたので、下記のとおり掲載します
Brajla dosiero (de formo de BRL) en NABCC kodoj |
点字ファイル(BES 形式ファイル) |
Braille file (BRL format file) in NABCC codes |
[Derivaj verboj de la aina lingvo (アイヌ語の派生動詞)]
これは、2021年1月にご逝去された切替英雄さんが、1987年に「Derivaj verboj de la aina lingvo (アイヌ語の派生動詞)」というエスペラントでお書きになったアイヌ語文法の記事です。
今まで、あまり知られてきたものではなかったですが、アイヌ語の文法をエスペラントを通じて、世界に広く知らせたいという趣旨を、ご家族の方にご理解いただいて掲載する運びとなりました。
なお、内容については、HEL(担当:横山裕之)が責任を持つということで、ご了解いただいておりますので、よろしくお願いします。
日本エスペラント協会(JEI)の点字データ保管庫への点訳投稿文の収録
2020年6月号から、JEIの機関誌に、「アイヌの人々と(3 言語版) Kun la ajnuoj (en 3 lingvoj)」の連載をしていましたが、それらを抜粋し点字ファイルにしたものを、日本エスペラント協会(JEI)の点字データ保管庫へ収録しています。リンク先は、その説明文になります。
「点字データ保管庫」については、2021年1月4日の世界点字デー(Monda Tago de Brajlo)の際に、JEI のウェブサイトに設置しました。
・https://www.jei.or.jp/brajloj/ 日本で普及している BES形式の点字データファイルの保管庫
・https://www.jei.or.jp/brajloj/brl.htm 海外でも読める BRL形式(NABCCコード)の点字データファイルの保管庫
・https://www.jei.or.jp/pri_brajloj/ 点字データ保管庫について
いままでの特集記事は、こちら
北海道エスペラント大会
HELのメインとなる大会の紹介です。
北海道エスペラント連盟機関誌 「Heroldo de HEL」 の目次 いくつかの記事はWeb化してます。
北海道エスペラント連盟規約
当連盟の歴史
明治時代から現在までの北海道のエスペラントとHELの歴史を簡潔にまとめてます。
苫小牧エスペラント会例会
札幌エスペラント会通信
札幌エスペラント会の紹介
エスペラント翻訳サービス
北海道内のエスペラント会
道内のロンドでリンクご希望の方は、下記連絡先へ
北海道内のエスペラントサイト
道内のエスペラント・サイトでリンクご希望の方は、下記連絡先へ
アイヌ神謡集
当連盟で出版した「アイヌ神謡集エスペラント訳」の電子版です。
Pri la Aina Lingvo per Esperanto (KIRIKAE Hideo)
1996年にチェコで開かれた第81回世界エスペラント大会で「プラハ宣言」が採択されました。エスペラント(語)使用者は、「民族内では自らの言語で、民族間・国際間には国際語エスペラントで」という
- 多言語主義 - を支持していますが、その立場を明らかにしたものです。
プラハ宣言(アイヌ語)
プラハ宣言(沖縄語)
プラハ宣言(エスペラント) プラハ宣言(英語)
プラハ宣言(日本語)
投稿記事 基本的には当連盟員のエスペラントの記事を掲載します。北海道に関わりがあれば、連盟員でなくとも記載を検討します。
ご希望の方は、電子メールでご投稿願います。
行事予定 HEL機関誌から、ピックアップします。
過去の記事
第99回日本エスペラント大会(2012年)- 札幌市 (終了報告)
電子メールの宛先はこちら
Nia e-posxta adreso: (HEL
電子メールアドレス)
北海道エスペラント連盟入会申し込みフォーム |
エスペラントに関する情報、特に北海道内に関するものの情報をお待ちしてます。
積極的にリンクやいただいた情報の掲載を行おうと考えております。
このホームページに関するご意見、ご感想を、心からお待ちしております。