[エスペラント版へ] [投稿記事の目次へ]


アイヌ語新聞「アイヌタイムズ」の記事

(第22号、2002年(平成14年)6月20日(木)アイヌ語ペンクラブ発行 9〜11ページ引用)

「ソコニ(エゾニワトコ)」

sokoni

1. 赤字は、アイヌ語です。

2. 赤字のイタリック文字は、日本語です。相当することばが、アイヌ語にありませんでした。

3. 山形記号「^」は、日本語の長母音を示しています。

4. 版権は、アイヌ語ペンクラブにあります。


ソコニ(エゾニワトコ)
sokoni

ソコニは匂いが強いので、悪い神も流行病の神もそれを嫌がると言われています。
sokoni hura ruy pe ne kusu wen kamuy ka pakor kamuy ka emaka sekor a=ye.

幌別では、この木で木幣を作りました。
Poro-pet or ta newaanpe inaw ne a=kar ruwe ne.

樺太では、この木の枝で人形を作り、子供の着物の帯に結びました。
Karapto or ta anakne, ne nitek inoka ne a=kar wa, hekaci us kut or a=ewkote yak a=ye.

これが子供を守るものだと考えられたのでしょう。
newaanpe hekati epunkine kuni p ne sekor yaynu=an nakor.

これは、「セニシテ・ニポポ」とか「ソコニナンコロペ」と言われました。
newaanpe "seniste-nipopo" ne ya "sokoni-nan kor pe" ne ya a=porose p ne.

青木愛子さんは次のように言ってます。
Aoki Aiko katkemat ene hawean hi:

フイペ(腎臓、肝臓)が元気のない時は、ソコニの内皮を煎じて、その汁を飲ませると良くなるといいます。
huype tumsak hi ta, sokoni kapu a=popte wa, uwehe a=kure yak pirka sekor a=ye.

秋になるとソコニの皮をはいで、干しておきました。
cuk an kor sokoni kapu a=sospa hine, a=satke wa a=ama.

川上シンさんは次のように言ってます。
Kawakami Sin katkemat ene hawean hi:

煎じるときは、葉っぱと若い茎(枝)を入れました。
a=popte hi ta, ni hamu tura pon niteke a=omare ruwe ne.

腰がひどく痛いときは、ソコニの湿布を使います。煮立たせて布を巻きました。
a=ikkewe eytasa arka kor, sokoni nimaw a=eywanke ruwe ne. a=popte wa senkaki a=kokari.

「知里真志保 分類アイヌ語辞典」には、こう書かれています。
"Tiri Masiho Bunrui-aynu-go-Ziten" or ta ene kampinuye hi:

樺太では、石を焼いて、水に浸した木の皮で包んで、腫れたところに付けたといいます。
Karapto or ta, suma a=sesekka hine, a=woromare nimaw ani a=kokari wa, totce hi a=usi yak a=ye ruwe ne.

ソコニは、北海道、サハリン、南千島、本州中北部、朝鮮半島、中国東北部に生えています。山に生えます。
sokoni anak aynumosir (Hokkaido), Karapto (Saharin), yawani (Minami-tisima), Honsyu^-tyu^hokubu, tyo^sen-hanto^, tyu^goku-to^hokubu or us pe ne. kim us pe ne.

乾燥したソコニは漢方では接骨木(せっこつぼく)と呼ばれるもので、乾燥した葉は接骨木葉(せっこつぼくよう)と呼ばれるものです。
a=satke sokoni anak kanpo^ or ta sekkotuboku sekor a=ye p ne wa, a=satke hamu sekkotubokuyo^ sekor a=ye p ne ruwe ne.

接骨木は、骨が折れた時に直したり、腫れたところも痛むところもよくしたり、そしてやけどしたところを直したりしました。さらに、小便づまりしたとき飲むと良いといわれています。
sekkotuboku ani pone kay hi a=tusare ka ki, totce hi ka arka hi ka a=pirkare ka ki, orowano a=cire hi a=tusare ka ki ruwe ne. kasiun, okuykoeskari=an kor a=ku yak pirka sekor a=ye ruwe ne.

腎炎、関節リウマチ、痛風と呼ばれる病気も治すものです。
zin'en, kanseturyu^mati, tu^hu^ sekor a=ye siyeye ka a=pirkare p ne.

接骨木成分として、オレアノール酸、β-アミリンパルミテート、α-アミリン、ウルソール酸というものがあります。
sekkotuboku or ta oreano^rusan, be^taamirinparumite^to, arufaamirin, uruso^rusan oka sekor a=ye p an ruwe ne.

接骨木葉にはサンブルシンというものがあります。
sekkotubokuyo^ or ta sanburusin sekor a=ye p an ruwe ne.

若芽は食べられますが、下痢をする人もいるので注意してください!
asir epuy a=e easkay, korka soyokari kur ka an kusu yayitupare yan hani!

果実は食べられます。それで作った果実酒はおいしいと言われています。
nikaopi anak a=e easkay. ani a=kar sake keraan sekor haweas.


 [エスペラント版へ] [投稿記事の目次へ]